Wonderland / 不思議の国
──直接的な表現は避けられていたというか。
Gotchそれこそ日本語でやるのは難しいってい想いもあったし、ソロではもう少しリラックスしたものを作りたいってモードだったかもしれない。アジカンとか、『The Future Times』とか、いろいろ張りつめてやってたから、箱庭的というか、好きなものをリラックスしてやりたいって気持ちがあったけど、今回は英語で世界中の人に向けて歌いたいことって何だろうって気持ちもあったし、今の自分がどんなことを書けるのかっていう興味もあって、そういう中でこういう曲も書きたくなって……。でも、自分でコントロールできてたのかもわからないですけどね。英語の時点で日本語のようにはコントロールが効かないわけで、韻にも縛られるし、そもそもボキャブラリーが少ないから、ディクショナリーの力をすごく借りたしね。ライブで辞書のこともメンバー紹介した方がいいんじゃないかと思いますもん(笑)。
──それくらい欠かせないメンバーだったと(笑)。じゃあ、“The Sun Is Not Down”は自分が思っていた以上にメッセージ色の強い曲になった?
Gotch「こんなこと歌っていいのかな?」って悩みながら書きました。オバマのこともシリアのことも歌っていて、なおかつ、自分の娘を殺された人のことを歌ってるわけで、すごい曲だなって思うけど、でも出てきちゃったからしょうがないんだよね。当事者でもないし、ある種の不謹慎さはあると思うけど、でも「当事者じゃない」って言い切るのも違う気がする。まあ、英語圏の人が読んでどう受け止めるのかは全然想像がつかないから、ここで巻き起こる反響も自分にとって勉強になる気がする。「こういうことをこういう風に歌っちゃいけない」ってなるかもしれないし、「よく歌った」ってなるかもしれないし、そこはわかんないんだよね。
──クリスであったり、マシューだったりからは何か反応がありましたか?
Gotchクールだって言ってた。クリスは「社会的な作品だ」みたいなことをポロッと言ってたから、いろいろ感じてくれたんだと思う。マシューも1曲書いてくれて、僕が歌いやすいように平易な言葉を選んでくれたと思うけど、テーマ的には逸れてないし、普段俺が歌ってることも意識して書いてくれたんじゃないかなって思います。でも、いつも翻訳をしてくれる松田さんにマシューの歌詞を送ったら、「この言い回しはおかしくないですか?」っていう返信が来て、「僕が書いたんじゃないです」っていう(笑)。だから、詩を書くっていうのは、ちょっとした失敗を恐れないってことなんじゃないですかね。「てにをは」が違うだけで日本語は意味が変わるけど、それが合ってるかどうかよりも、新しいフィーリングを喚起できればよくて。レッチリの有名な曲名の「Californication」なんて言葉も、本来はないわけだし。自由なのがいいなって思いますね。
──マシュー以外にも、2曲目の“Paper Moon”は井上さんの作詞作曲ですね。
Gotchこれは陽ちゃんが勝手に作ってきたっていうか(笑)、俺に「これやりたい」って言わせるかのように、スタジオでiPhoneで曲を流して。「いい曲じゃん、歌わせてよ」って言ったら、「ホンマですか?」って(笑)。自分のバンドでもやるのも違うし、ソロでやるのも違うしって感じだったみたいです。
──僕最初この曲聴いて歌も井上さんなのかなって思ったんですけど、そうではないんですよね?
Gotchそれは陽ちゃんの縛りがすごかったからだと思う。「めちゃめちゃ縛りきついな。がんじがらめやな」っていじりながら録っていたので(笑)。彼の中で、自分がこのバンドでやりたいことのビジョンがはっきりあったんでしょうね。他の曲でも、アルバム全編で彼は大活躍してくれました。