logo
猪股ヨウスケ(Dr.DOWNER)インタビュー

img_title

──バンドを組み出したのは?

猪股「高1のときに、友達が“これヤベェよ!"って、Hi-STANDARDのCDを持ってきたんですよ」

──“バンドを始めるきっかけになった1枚"が、Hi-STANDARDだったわけですね。

猪股「そうそう。それよりちょっと前に、知り合いのおじさんに『ギターを始めたんだったら、こういうのあるよ!』って洋楽ミックステープを渡されて。そこには、ブラー、レッチリ(レッド・ホット・チリペッパーズ)、ニルヴァーナ、オアシスなんかが入っていて。それでニルヴァーナが、凄くいいなと思って。ニルヴァーナのCDを買ったんです」

ネヴァーマインド
Nevermind

Nirvana

──ニルヴァーナの『Nevermind』は、ロックに目覚めた1枚ということですね。

猪股「そうです。友達が持ってきたHi-STANDARDは、“これ速い、ヤベェ!"って思って、バンドを始めました」

──テンポが速いことが、バンドを始めることには重要だったわけですか?

猪股「そうそう(笑)。ニルヴァーナとハイスタは同じ時期くらいに聞き始めて、それからバンドをやりながらいろんな音楽を聴いていったんです。それから少し経って、夜中のアニメ『ベルセルク』を観ていて、主題歌を “これはヤベェ!"って思って。英詩だったから日本のバンドかどうかもわからなくて、調べたらPENPALSだったんですよ。それで、その主題歌『Tell me why』が入っているアルバム『AMERICAMAN』を買って、ずっと何年も何年も聴いていったんです。それは、ハイスタとかメロコアの流れとか別のところで聴いていて。いろんな音楽は聴くんだけど、実際自分がやっているバンドとは違う音楽を聴いていることも結構多くて。そこから、PENPALSから掘り下げていって、ペイブメントとかグランジの繋がりで、またニルヴァーナに行き着いたみたいになるんですよね。ニルヴァーナから掘り下げていったわけではないんだけど、多分ロックを聴いて“ヤベェ!"って思ったのは、結局は、ニルヴァーナの『Nevermind』になるんじゃないかな」

AMERICAMAN
AMERICAMAN

PENPALS

──なるほど。PENPALSの『AMERICAMAN』は、10代で一番聴いた作品なんですよね。

猪股「そうです。CDが音飛びするくらいになるまで、聴いてましたね。ニルヴァーナの曲って、ずっと同じことを弾いてるのも多くて、これなら俺にも出来るって思ったんだけど、ハイスタは、さっきも言ったけど“速い、ヤベェ!"っていうのとメロディも良くて。その両方が混ざった感じが自分の中では、PENPALSだったのかもしれない」

──確かにPENPALSは、オルタナっぽさがありつつメロディもいいですもんね

猪股「PENPALSは、10代の頃は本当によく聴いたし、今でも聴きますからね」

──バンドを始めるきっかけが、Hi-STANDARDだったっていうのは、やっぱり当時のシーンを考えても影響力が絶大だったんですね。

猪股「みんなが“やりてぇ!"っていうのをやったほうが面白いじゃないですか」

──メロコアが盛り上がって、後にAIRJAM世代なんて言われるバンドも多数登場しましたしね。

猪股「そうです。メロコア・キッズでしたよ。そこから、3人組のバンドを始めました」

photo

──Hi-STANDARDのコピー・バンドを?

猪股「Hi-STANDARDもやったし、HUSKING BEEもやったし。当時のメロコア・シーンにいたバンドのコピーですね。そのコピーバンドには、大工原(Qomolangma Tomato)もいましたね。バンドは、遊びの延長すね。元々、音楽以前につるんでいた仲間なので。大工は小学校からの友達ですから」

──遊び道具が楽器に変わっていったわけですね。

猪股「そうですね。オリジナル曲でバンドをやるってなったのは、高3の3学期くらいです。そのときは、いろんな音楽が好きだったので、全部ごちゃ混ぜで」

NEXT / BACK


INTERVIEW TOP
MAGAZINE TOP
[MENU]
NEWS
DISC
ARTIST
MAGAZINE
MAILING LIST
CONTACT
HOME

Copyright(C) Spectrum Management Co.,Ltd. All rights reserved.