TOSHI-LOW(BRAHMAN/OQU)
×後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)[後半]
“ミュージシャンとして、ひとりの人間として、今できることは?"をテーマに行ったTOSHI-LOWさんと後藤の対談。先に公開した対談の前半に、たくさんの方々から賛否両論のご意見をいただきありがとうございました。読んでくださったみなさんが、少しでも何かを考えるきっかけになったのなら・・・本望です。 前半に続く、後半戦をお届けしますー。
(取材・文/石井恵梨子 撮影/三吉ツカサ)
後藤正文
「僕は今、とにかく前向きに何かしてる人っていうのに惹かれ始めてるんですよね。その前向きな感覚に同調したいというか。やり方とかイデオロギーの話をすると、助けたい人でも微妙にズレていって喧嘩になったりしますよね。それがすごくつまらない。結局みんな世の中良くしたいとか、変えたいとかいう気持ちがあって、だったらそれだけでいいじゃねぇかって」
TOSHI-LOW
「論争すると本質がどんどんズレちゃうよね。助けたいんだったら、そのゴールをあっち側に、要は自分ではない違う意識を持った人たちのもとに置くべきなのに、結局は自分の意識ばっかりが強い。って、俺みたいに自分ばっかりの人間が言うのもどうかと思いますけれど、俺が言うくらいだから日本も末期状態なんだと思うよ」
後藤
「そんなことないですけど(笑)」
TOSHI-LOW
「でも、何かをする時って自分を捨てたり消したりすることが必要なのね。自己犠牲じゃないけど、自分のことなんかどうでもいいから今こうしませんか? って言うことが今必要で。自分の家で一食抜いて、その食事を人にあげませんか? って言うことができれば、そういう人が増えれば、単純に復興は早くなる。すごいシンプルなの」
後藤
「それって実際に被災地を見てきた人の強みですよね。最初は僕もオロオロしながら曲作って、呼びかけないと、お金を集めないとって思ってたけど。でもお金って分散された時の弱さがありますよね。何億の義援金が数千円になるみたいな。だったら1500円のパジャマを送って、それを毎晩着られることのほうが重要じゃないかって。だから冷静になった今は、物資を送ることが一番なんだろうなって思う。結局自分のやれることやろうとして、田舎からお米もらってきたりとか。でも、そうやって体使ってやったことってデカいんすよ。原発も行かずにネットで調べてるのは簡単だけど、実際行ってみたらすげぇ場所にあるんですよね。なんでこんなところにこんなもん作っちゃったんだろう? とか。それは体動かさないとわかんない」
TOSHI-LOW
「うん。まぁ俺はネット上で思想論戦するより現場に行っちまったほうが早ぇな、って思うタイプだから。それですぐ被災地行ったんだけど」
後藤
「実際に体でやるっていうのが一番自分でも実感できる。それはいろんな人を見習いながらわかったことですけどね。TOSHI-LOWさんとかKOさん(SLANG/札幌の重鎮ハードコア・バンド)とか」
TOSHI-LOW
「俺はバンドを通してもともと知ってたからね。現場にいることの気持ちよさ。嫌んなるぐらい現場主義じゃん、もともと」
──ハードコアは現場が命だから、今回もハードコアの人の動きが一番早かった気がしますね。KOさんにしろ、RACCOさん(Idol Punch/岡山のファストコア・バンド)にしろ。
TOSHI-LOW
「ハードコアの人とかバイカーの人だよね。ハーレーの軍団とか一番最初に行ってたもん。でもRACCOはね、俺が怒ったの。あいつ最初、岡山で物資集めてそのまま俺んとこに送りつけようとしてたの。“集めたんだけどどこ送ればいい?"みたいに電話きて、それで俺“ナメんなよ、てめぇ"って怒鳴って。何のためにどこに送るかもわかんねぇで物資集めるってどういうことだ? 届けたい人の顔がわかる、その手段なんていくらでもあるのに、それもわかんねぇで適当にやってんじゃねぇよ、って。そしたら“じゃあ行く。俺もやっぱ行くわ"ってなって。それで物資を持っていったんだけど、そこでRACCOが偉かったのは、自分が一番得意なことを全部連れていったこと。要はハンバーガー持って行ったことが偉くて。だってさ、自分の強みを活かせないと結局続かないから」
後藤
「あぁ、そうですよね」
TOSHI-LOW
「しかも一回持っていったら喜ばれるんだよね。あんな社会のクズみたいな奴がさぁ(笑)」
後藤
「ひどい(笑)」
→
NEXT
→
TOSHI-LOW-PROFILE-
←
INTERVIEW TOP
←
MAGAZINE TOP
[MENU]
┣
NEWS
┣
DISC
┣
ARTIST
┣
MAGAZINE
┣
MAILING LIST
┣
CONTACT
┗
HOME
Copyright(C) Spectrum Management Co.,Ltd. All rights reserved.