INTERVIEW
2014年ベストアルバム
2014年、今年リリースされたアルバムを中心にアーティストや音楽関係者にベストアルバムを選んでいただきました。
長野 智(NOWEARMAN) が選ぶ2014年 ベストアルバム
1.nahavand:Two Of Strongest
いつでも尖ってて本当のことを伝えようとしてるものが一番かっこいい。グザヴィエ・ドランもニハーヴァンドも僕にとってはパンクです。「見失うから鬱陶しい/でも人生はぶっ通し」なんて最高の歌詞!
2.Syrup16g:hurt
1曲目のイントロからシロップ16g全開。五十嵐隆は音楽としての歌詞とメッセージとしての歌詞を最大限で両立させることが出来る数少ないミュージシャンと思う。まだまだやるために帰ってきたと思うと最高に嬉しい。
3.Taylor Swift:1989
このアルバムをU2に作って欲しかった。それくらい良いと思った。ここまでアルバム全体が曲単位で最高にエンターテイメントなのは90年代以降はニルヴァーナのネバーマインドとU2のアクトン・ベイビーくらいと思う。テイラー・スウィフトすごい。
4.U2:Songs of Innocence
U2には毎回アクトン・ベイビーやポップくらいのレベルを期待してしまう。ミュージックビデオはラモーンズというよりスレイドみたいだな(肩を組んでいるとことか)。U2はラモーンズやスレイドくらい最高なメロディーをやれる。
5.潮田雄一:水のない海
何時の時代も本物の詩人はいて本物の詩を書いているということがわかる説得力のあるアルバム。ジャケットも最高。
6.Pharrell Williams:GIRL
ハッピーとゲット・ラッキーはまるで「勝手にしやがれ」のパトリシアと「悲しみよこんにちは」のセシルのようです。ファレルはジーン・セバーグです。ゴダールのセシルの続きが観たいと思った気持ちと、僕のゲット・ラッキーの続きが聞きたいと思った気持ちは同じと思います。
7.Electric Youth:Innerworld
80’sのポップスって本当に良いメロディーの曲が多いのだけれどエレクトリック・ユースはそのエッセンスを上手く抽出してレトロになりそうでならない絶妙なところできちんとポップスをキラキラさせてる。
8.GABI DELGADO:1
DAFよりも曲のビートやフレーズからユーモアが減った様に感じたがロックぽい感じで当然カッコ良い。「誕生日にこの小さなシンセサイザーをあげよう」なんて歌詞は誰も思いつかないし「SEXKAMIKAZE/愛の特攻隊員」というタイトルも普通じゃない。相当カッコイイです。
9.Julian Casablancas + The Voidz:Tyranny
自身の美学を信じきって作られた作品だけが持つ笑いと紙一重のカッコ良さがある(カッコイイの最上級は笑いと紙一重、もしくは一体だと思う)。こういうB級感へ愛はタランティーノに似てる。ある日ど田舎のフリーマーケットで偶然発掘される名盤のようなロマンを感じる。
10.The fin.:Days With Uncertainty
1曲に多くのシーンを詰め込むのではなくて1つのシーンを多面で捉えて丁寧に一断片づつスクリーンに投映しているような印象。そのための計算しつくされた音数と曲のテンポ。好きな映画への愛着とこのアルバムに流れる空気はとても似ていると思う。
長野 智(NOWEARMAN)

WEB
http://nowearman.com
https://twitter.com/nwm_official
https://www.youtube.com/user/nwmofficial
BIO
NOWEARMAN 長野智(Vo,G)
2003年に活動を開始した、長野智(Vo,G)、中村大樹(B)、高藤新吾(Dr)からなる3ピースバンド。
タイトな演奏、シンプルな楽曲、独自のポップなメロディーセンスが特徴。ズボンズやダモ鈴木(exCAN)、INO hidefumiとの共演、2013年にはASIAN KUNG-FUGENERATION主催NANO-MUGEN CIRCUITへの出演など精力的に活動。昨年9月よりライブ会場限定で自主製作音源を販売。
2014年バンド初となるオリジナルアルバム「MAN NOWEAR」をASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文と共に制作、超強力な楽曲と共にデビュー作が遂にドロップ!

- 2025.03.27
[後藤正文] 「Recent Report Ⅲ」 Dolby Atmosで配信リリースされました。 - 2025.03.26
後藤正文がプロデュースしたJurassic Boysの新曲『KOOL KID KIETH』が本日配信スタート。 - 2025.03.13
[APPLE VINEGAR -Music Award-] 2025年の選考委員が後藤正文、accobin、Licaxxx、有泉智子、mabanuaの5名に決定! - 2025.02.12
[APPLE VINEGAR -Music Award-] 第8回となる2025年のノミネート12作品を発表! 後藤正文のコメントも到着! - 2025.01.30
[古里おさむと風呂敷き] WEBサイトMikikiでアルバム・インタビューが公開されました。 アルバムリリースツアー詳細決定! - 2025.01.22
[古里おさむと風呂敷き] デビューアルバム『えん』本日配信リリース! アルバム・リリースツアー日程も決定!
- 2016.11. 8
[Alexandros]─ 古田琴美
- 2016.11. 8
KONCOS─ 古田琴美
- 2016.11. 8
くるり─ 古田琴美
- 2016.10. 1
04 Limited Sazabys─ 古田琴美
- 2016.9.27
Predawn─ 古田琴美
- 2016.9. 5
Gotch─ 古田琴美