INTERVIEW

――Hi-STANDARDのコピー・バンドを?
猪股「Hi-STANDARDもやったし、HUSKING BEEもやったし。当時のメロコア・シーンにいたバンドのコピーですね。そのコピーバンドには、大工原(Qomolangma Tomato)もいましたね。バンドは、遊びの延長すね。元々、音楽以前につるんでいた仲間なので。大工は小学校からの友達ですから」
――遊び道具が楽器に変わっていったわけですね。
猪股「そうですね。オリジナル曲でバンドをやるってなったのは、高3の3学期くらいです。そのときは、いろんな音楽が好きだったので、全部ごちゃ混ぜで」
――その当時は、どんな音楽を聴いていたんですか?
猪股「聴いている方面が、メロコア系統、洋楽、Jロックと3パターンくらいあって。メロコア系統では、ハードコアに行き着くんですね。洋楽は、ペイブメントとかティーンエイジ・ファンクラブ。Jロックは、PENPALSから始まってPEAL OUT、POLYSICSとか」
――その当時、自分のバンドはどういった音楽性だったんですか?
猪股「ハードコアですかね。SAFFTY SECONDってバンドで、CDも出しました」
――CDもリリースしてたんですね。
猪股「チョモのドラムが大工原に代わる前に出していたレーベルから、20歳か21歳くらいのときに出しました。CDを出した瞬間に、やんなっちゃってバンドを解散させたんですけど(笑)。だから、全然売れなくて在庫がたくさんありますよ(笑)」
――そんないい時期に解散したんですね(笑)。当時のパートは?
猪股「空中分解をしてしまい(笑)。パートは、ベース&ボーカルです。バンドで音楽がやれれば、楽器は何でもよかったんです」
――そこからバンドは?
猪股「それからハードコア・バンドを2年くらい、それからまたメロコア・バンドをはじめて、それも2年くらい(笑)。そこからLINKを経て、現在に至るって感じですね」
――これまでの猪股くんの話を聴いていると、今のDr.DOWNERの音楽性につながっていくのがわかる気がします。これまでいろいろ聴いてきたものの折衷感、租借されて表れていますよね。Dr.DOWNER4人の共通点は、Hi-STANDARDになるんですかね?
猪股「共通と言えば共通ですかね」
――みんな、趣味がバラバラですかね?
猪股「そうですね。俺と小石が一番近いかな」
――ギターのケイタくんは、AC/DCやハードなロックがルーツだろうしね。
猪股「ケイちゃんは、本当はジュディマリです。オフレコ、内緒ですけどって書いておいてください(笑)」
告白
チャットモンチー
――そうなんですか。では、内緒にしておきます(笑)。今回は、猪股くんにいろいろとお題を挙げてCDを選んでいただいたわけなんですけど、"今、自分の中で熱い1枚"にチャットモンチーの『告白』を挙げていただいていて。これは、ちょっと意外でした。
猪股「これは、前の作品ですけど、ずっと聴いているんです」
――『告白』が出たのは、'09年3月なんですけど、それからずっと?
猪股「いや、'10年くらいから聴き出しました。ラジオで"止まらない〜♪"が流れていて、いいなって思って、頭から離れなくてCD買おうと思ったんです」
――『風吹けば恋』ですね。
猪股「その曲です。その曲、アルバムに入っているかなって思って、買ったんですよ」
――チャットモンチーは女の子バンドで、女の子しか描けない歌が詰まっていると思うんですが、どの辺が心に響くのですか?
猪股「ずっとループして聴いているんですが、歌詞が好きです。キュンキュンしますね(笑)」
――キュンキュンですか(笑)?
猪股「そういうの好きなんですよ。aikoとかも好きだし」
――そうなんですか!? 意外と言えば意外な気もします。
猪股「俺は、ロックしか聴かないとかいうタイプではないんですよね。細かく分析すると、トリオ編成の極限のなんたらなんたらとか、このフレーズが思いつかないとかなきにしもあらずですが、それよりも歌詞!ですね」
――音楽を聴くときは、歌詞をよく聴かれるんですね。
猪股「日本語の歌は、歌詞を聴きますね。奥田民生さんとかUNICORNとかの歌詞も好きです。あくまで、個人的な個人プレイな歌詞が好きなんです」
――不特定多数に向けている歌詞というよりも?
猪股「個人が浮かびあがってくるような歌詞が好きなんです」
――自身の描く詞に関しては、どうですか?
猪股「わかんないっすね」
――想像の世界っていうよりは、リアルな風景が浮かびあがってくる詞だと思うんですが。
猪股「想像の世界よりは、自分の中からちゃんと出てくる"ことば"っぽい感じが好きですね。チャットモンチーの歌詞には、それを感じるんです。私小説的な。そういう歌詞が好きです。フィクションでもフィクションっぽくない描き方のものが」
――リスナーとして聴いたものが、自分の作品に少なからず影響されることはありますか?
猪股「ありますね」
――どうアウトプットされるのですか?
猪股「アウトプットはされないです。実際、自分の言葉が変わるわけではないんですが、感心するっていうか」
――なるほど。では、これからもたくさんの音楽を聴いて、Dr.DOWNERとしても素晴らしい音楽を生んでいってください。
猪股「せっかく日本語で歌詞を書いているので、"ことば"を大事に描いていきたいと思います」
- « Previous
- 1
- 2
Dr.DOWNER - DISCOGRAPHY -
![]() |
ライジング![]() 2011.7.6 ON SALE!! / ODCP-001 / ¥2,100(tax in) / only in dreams ※6月29日(水)タワーレコード渋谷店先行発売 |
![]() |
さよならティーンエイジ![]() 2010.6.23 ON SALE!! / ODCS-001 / ¥525(tax in) / only in dreams |
Dr.DOWNERの最新情報はコチラ |

- 2025.04.11
[古里おさむと風呂敷き] 古里おさむと風呂敷き 1stアルバム 『えん』 リリースツアー 開催延期およびバンド編成変更に関するご案内 - 2025.04.09
[yubiori] シングル「いつか」 4/9より配信スタート! - 2025.03.27
[後藤正文] 「Recent Report Ⅲ」 Dolby Atmosで配信リリースされました。 - 2025.03.26
後藤正文がプロデュースしたJurassic Boysの新曲『KOOL KID KIETH』が本日配信スタート。 - 2025.03.13
[APPLE VINEGAR -Music Award-] 2025年の選考委員が後藤正文、accobin、Licaxxx、有泉智子、mabanuaの5名に決定! - 2025.02.12
[APPLE VINEGAR -Music Award-] 第8回となる2025年のノミネート12作品を発表! 後藤正文のコメントも到着!
- 2016.11. 8
[Alexandros]─ 古田琴美
- 2016.11. 8
KONCOS─ 古田琴美
- 2016.11. 8
くるり─ 古田琴美
- 2016.10. 1
04 Limited Sazabys─ 古田琴美
- 2016.9.27
Predawn─ 古田琴美
- 2016.9. 5
Gotch─ 古田琴美